藿香正気散 気温が高くなり、体温に近くなってくると共に、外部の湿度も上がってくると、蒸し暑い日が続くことが多くなります。また、暑くなるとエアコンや冷たい飲み物などで身体を冷やしてしまうことが多くなります。こららのことは、人間が自然から獲得し…

ヨクイニンヨクイニンエキス細粒S「コタロー」は、民間で親しまれているハトムギの種 皮を取り除いた種子(ヨクイニン)からエキスを抽出し、細粒剤にしたものです。 ヨクイニンは中国の「 神農本草経 」などの薬物書に収載され、古来漢方の要薬 とされてき…

玉 屏 風 散風にあたるとゾクッと寒けがしたり、冷えで鼻炎などが出始めると、いつも決 まって汗が出る。 このような 外邪 がいじゃ( 風寒邪 )の侵入を防御できなくて、すぐ風邪 をひく、あるいは 風邪をひいたら長引く、なかなか治らないなど、処方名の …

酸棗仁湯 一般に心身が程よく疲れていると眠くなるものですが、心身ともに疲れ果てる と逆に眠れない時があります。疲れて体力が衰えることで、精神の興奮を抑える ことができずに不眠に陥るわけです。こんな時に使うのが酸棗仁湯エキス細粒G 「コタロー」…

温胆湯日ごろから胃腸の働きが弱い方は、胃や体の中に水分がたまりがちです。そんな時に、イライラ やストレスで熱が発生すると、たまった水分が粘り気を帯びた液体(熱痰)に変化すると言われて います。不眠や不安、イライラ、胸苦しさなどの症状はこの熱痰…

五積散 本剤は、漢方の古典「 和剤局方 」(宋代)収載の処方にもとづいてつくられた エキスを、飲みやすく細粒としたものです。 五積散エキス細粒G「コタロー」は、クーラーのかけ過ぎや水仕事など、生活 や職場の環境または気象によって、寒冷や湿気の中…

通導散 通導散エキス細粒G「コタロー」は、漢方でいう瘀血 の改善に用いる漢方薬で 瘀血は一種の血液循環障害と考えられ、打撲や外傷に伴う内出血やうっ血も 瘀血で、慢性的な一種の体質としてz血がみられる場合もあります。この場合、 自律神経や内分泌系…

抑肝散加陳皮半夏 処方名の「抑肝」には,肝気が高ぶって怒りやすく,神経質で俗に疳が強いといわれるのを鎮静 させるという意味があります。もとは神経が高ぶってひきつけなどを起こす小児のために創られ た処方です。神経過敏や精神的な緊張で眠れない,あ…

疎経活血湯 本剤は、漢方の古典「万病回春」(明代)に収載の処方に準拠して製造された漢方エキス細粒です。 四肢の関節や、腰から下あるいは肩、くび、腕などが痛み、時には腫れたり、しびれたりして日常 生活に支障を来している方が少なくありません。これ…

蘇子降気湯 せきは日常誰にでも起きる症状ですが、せきによるエネルギーの消耗は激しく、 体力がない方にとって、大変疲れるものです。足腰が冷えやすく、のぼせ傾向で、 せきで呼吸困難が激しいものを改善してくれる代表的な漢方薬です。虚弱者や高 齢者に…

補気建中湯水液代謝の異常である腹部や全身に溜まった水には,元気な時期では西洋医学の利尿薬を用いる ことができますが,元気が衰え虚弱になったものには,あまり適していません。そんな時に用い るのが補気建中湯です。 補気建中湯は,体を補いながら余分…

苓桂甘棗湯精神不安のためヘソのあたりに動悸を感じ、それが時々胸中に突き上げてきた り、お腹がはり、胸やノドが塞がって苦しくなったりすることがあります。この ような突発的な発作が過ぎてしまうと、何もなかったように普通の状態に戻って しまいます。…

沢瀉湯 日常生活において、周囲がぐるぐる回って見えたり、ふわふわと足が地につい ていないような感じがするなどの症状がめまいの特徴です。めまいは、いろいろ な病気に伴って発生しますが、漢方では頭部の水分代謝がうまく働かないために 起きると考えら…

防已黄耆湯 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)は汗かきで、関節が腫れたり、足がむくんだりする方の漢方薬です。 このような訴えは太っている方に多く、自分の体重が下半身に負担を掛けています。また、その肥満も ブヨブヨとした水太りというのが特徴です。こ…

防風通聖散 防風通聖散の処方名には、主薬である防風(ぼうふう)という薬草が含まれていることから名付け られました。また、通聖(つうしょう)には聖人(優れた人)という意味があり、防風が主薬にな った優れた薬という意味が込められています。防風通聖…

帰脾湯胃腸が弱って、血液やエネルギーが足りなくなると、精神の安定を失い、健忘・動悸といった精神・ 神経症状が生じてきます。すなわち、胃腸虚弱で食欲がなく、疲れやすく、元気がない人では貧血の ような栄養障害を起こすだけでなく、不眠、イライラ、…

芍薬甘草湯芍薬甘草湯エキス細粒G「コタロー」は,筋肉や手足,消化管(平滑筋)などのけいれんん 疼痛に用いられます。急激におこる筋肉のけいれんは各所に痛みをもたらします。こむらがえり,腰 痛,腹痛などに効果があり,漢方の鎮痛剤といわれています

芎帰調血飲第一加減芎帰調血飲第一加減は、一貫堂・森道伯の創方による処方に基づいて作られたエキス製剤です。 出産後や生理の際などで、体調が十分でなく、貧血気味で、手足に冷えを感じたり、気がふさい で頭痛、めまいがし、食欲もふるわないといった訴…

補中益気湯補中益気湯(ほちゅうえっきとう)は金の時代(13世紀ごろ)の中国で生まれた漢方薬です。 漢方薬の中では比較的新しい時代のものとも言えます。疲れた体には元気を補う必要があるとい う考え方を背景にしてつくられた処方です。 漢方では人間の…

香砂六君子湯 食事というのは,気の合った者同士が集まって楽しい会話をしながらすると, 案外食べられるものです。食欲不振という症状は,気うつの方に多く,食が 進まないのに無理して食べても,みぞおちの辺りがすぐにつかえたり,胃が もたれたりします…

兵庫県赤穂市にある和田漢方薬店のブログです。こんにちは!柴胡疎肝湯 どことなく張ったような痛みがあり、気を使うとその痛みがダンダンと強くな る。そのような時の痛みに用いられる処方です。 柴胡疎肝湯エキス細粒G「コタロー」は、ストレスなどを受け…

荊防敗毒散この処方名には「荊芥・防風を主薬とした化膿などの毒を敗退(しりぞく)させる散剤」という 意味があります。発表薬(発汗薬)が主薬になっていることから,病邪が皮膚表面にとどまって いる状態(主に初期の皮膚化膿症)によいと考えられていま…

兵庫県赤穂市にある和田漢方薬店のブログです。こんにちは! 独活寄生丸痛みについて東洋医学の考え方東洋医学では痛みの原因が外部から体内に侵入し、気血(エネルギーや血液の流れ)を 妨げるため痛みが起こるとかんがえています。骨や関節、筋肉に痛みを…

兵庫県赤穂市にある和田漢方薬店のブログです。こんにちは。 漢方薬の効果が期待できる症状 病院で検査をしてもらっても病気らしいものは発見されないけども慢性的な頭痛があるとか冷え性で困っているなど西洋医学的によい手段がみつからない半健康状態の人…

兵庫県赤穂市にある漢方薬店 和田漢方薬店のブログです。こんにちは! 頭痛・肩凝りに 東洋医学では「血」は、現代医学の「血液」と同じよう に全身に栄養を行き渡らせて身体に潤いを与える働きのほかに、 血管・筋肉などの身体構成材料も含まれるとされてい…

兵庫県赤穂市にある漢方薬店 和田漢方薬店のブログです。こんにちは! 和田漢方薬店では、ただいま「さわやかなお通じ おなかの張りもスッキリ」の小太郎 生薬便秘薬NSの無料サンプルを進呈させていただいております。便秘といっても放っておくと、肌荒れ…

兵庫県赤穂市にある漢方薬店 和田漢方薬店のブログです。こんにちは。 小太郎漢方のTさんからいただいたのぼりをセットしてみました。嫁にははずかしいのでやめてと言われていますが私はヤル気満々です。 和田漢方薬店は小太郎漢方協力会のお店です。

兵庫県赤穂市にある漢方薬店 和田漢方薬店のブログです。こんにちは。

業者さんもきまったので次に考えなければいけないのは看板です。今あるグリーンをベースにした看板の横に付けるならこれかなと思い最初に出たイメージは黄色がベースのデザインでした。しかし周りの評判はあまりよくありませんでした。そして看板の業者さん…

店舗販売業の許可が4ヶ月にわたる苦労の末にやっともらえました。何度かあきらめそうになりましたがこれでようやく漢方薬の販売をすることができるようになりました。 そういえばこの間、うちの嫁と買い物に出かけたとき暇つぶしに書店で手にとった本で王さ…

兵庫県赤穂市にある和田漢方薬店のブログです。こんにちは! 登録販売者の試験も終わり、少し時間のゆとりも出てくるかと思っていたのですが、実際はここ四ヶ月間はとても大変な日々を送っていたのです。 発表当日、合格を知るや否や早速、店舗販売業の申請…